海外留学・駐在 コロナ禍でのソーシャル・セキュリティーナンバー(SSN)の取得方法 ソーシャル・セキュリティーナンバー(SSN)取得は納税に必要ので駐在や研究留学する人にとってはすぐにやらないといけないことのひとつです。 もちろんSSNは免許を取得する際や車を買う際にもあると便利なので早くやる方が良いです。 ... 2022.01.18 海外留学・駐在
海外留学・駐在 アメリカでもスマイルゼミは大活躍 アメリカから契約してみた 小学校2年生の上の子は日本にいた時からジャストシステムの『スマイルゼミ』をやっていました。 アメリカでも使えると聞いていたので日本で契約して持ち込んでいたのですが 日本語を勉強するのに大活躍中です。 年少さんの下の子供にも ス... 2022.01.09 海外留学・駐在
海外留学・駐在 アメリカで交通違反で捕まったらどうすれば良いの? 恥ずかしながらアメリカで一時停止違反で捕まってしまいました。 不注意だったのですが歩道のあるSTOP サインを適当に止まって進もうとしたら 霧がかかっていてランニングしている人を見逃していて歩行者に気付きませんでした。 いきな... 2021.12.30 海外留学・駐在
海外留学・駐在 【海外留学・赴任】海外引越を安く済ませる3つのポイント 海外赴任なら全額会社が負担してくれる人もいますが、私は研究留学のため全額自己負担でした。 日本でも引越しが必要だし、海外の引越しにお金をかけられないので「とにかく安くしたい」と思ってました。 私たちのニューヨークまで引越し代は... 2021.11.13 海外留学・駐在
海外留学・駐在 【海外留学・赴任】ガリバーUSAで自動車を購入した感想 コロナのためソーシャルセキュリティーナンバーを取得するのに時間がかかってしまい自動車を購入するための書類がなかなかそろいませんでした。 アメリカに入国して1か月半、2021年7月中旬にやっと書類がそろったので自動車を購入することが出... 2021.10.02 海外留学・駐在
海外留学・駐在 【海外留学・赴任】両替・海外送金の方法をどれが一番お得なの? 留学の人も駐在の人も最初はセットアップするためにたくさんお金を日本から持って行かなきゃいけないですよね。 特に私みたいな子供もいて研究留学で行く人は会社が家や車を用意してくれるわけではないのでアメリカでセットアップのために多額のお金... 2021.07.26 海外留学・駐在
キャリア他 勤務医として働く時のオススメの診療科 初期研修医の何科に行くか悩んでいる人に「勤務医が実際に働いていてどう感じているの?」という客観的なデータを持ってオススメの診療科をアドバイスしていきます。 参考にしているデータは2012年の「勤務医の就労実態の意識に関する調査」(独... 2021.07.10 キャリア他
海外留学・駐在 1台のスマホで日本と海外の携帯番号を同時に使用する方法 前回の記事で 日本の番号も残しておきたいので楽天モバイル と アメリカの番号も必要なのでアメスマ を持つことを決めました。 ただアメリカ用と日本用の二つを持っているわけではなく1つのスマホで両方とも使用できます。 ... 2021.07.03 海外留学・駐在
キャリア他 20代、30代の若手医師キャリア形成 若手医師のキャリアプラン、キャリア形成に相談されることが多くなってきたので私の経験も踏まえて、初期研修病院や新専門医制度になってからの研修基幹病院の選び方などを中心に若手医師のキャリアについて語っていきたいと思います。 私自身は大学... 2021.06.30 キャリア他
救急・集中治療 集中治療専門医への道のり。専従ってなに?合格率は? 集中治療専門医になるための情報が新専門医制度が導入に伴ってどんどん変わっているので先輩の聞いても情報が古いってことがありますよね。 自分も後輩に「集中治療専門医になるには どうすれば良いんですか?」って聞かれたので自分の受験した時の... 2021.06.28 救急・集中治療