産業医 産業医の報酬、年収 今回は産業医の報酬、年収についてです。 産業医には大きく分けて2種類います。 1.専業産業医と2.嘱託産業医です。 この雇用体系によって報酬、年収が変わるのでまとめていきましょう。 1.専業産業医 専... 2017.08.28 産業医
感染 感染性心内膜炎 感染性心内膜炎(IE:Infective Endocarditis ) <Duke臨床的診断基準> 【IE 確診例】 Ⅰ.臨床的基準 大基準 2 つ,または大基準 1 つと小基準 3 つ,または小基準 5 つ (大基準) 1.IE... 2017.05.13 感染
救急・集中治療 救急専門医の更新 救急専門医も専門医機構による新専門医制度に移行していく予定になったため更新制度が変わったので確認していきましょう。 専門医機構の新専門医制度の更新は以下に記す4項目の合計が50単位必要です。 項 目 取得単位 i) 診療実績の証... 2017.04.10 救急・集中治療
救急・集中治療 新専門医制度の集中治療専門医の更新 集中治療学会の専門医の更新について確認。 過去5年間の会員歴および業績目録が必要になってきます。 業績目録は専門医資格取得日または更新日の前年4月1日を起算日として5年間、日本集中治療学会学術集会出席1回以上を含め、総合計40単位以上の... 2017.04.03 救急・集中治療
お金 医師国民健康保険と国民健康保険はどっちがお得? 社会保険は簡単にいうと会社や組合、国や地方自治体といった公の機関等が「働けなくなったときに金銭を補助してくれる保険」です。 具体的には公的医療保険(健康保険など)、公的年金保険(厚生年金など)、介護保険、労災保険、雇用保険が社会保険にあた... 2017.03.24 お金
小児 2017年度の学会について 学会にたくさん入っているので自分が関係している主に救急、集中治療、小児、感染症の2017年度の学術集会をまとめてみました。 地方学会は関東を選んでおります。小児科学会の地方会は多すぎて載せてませんのであしからず。 今年度はどこに行こうか... 2017.03.06 小児感染救急・集中治療
内科・往診 降圧剤の配合剤について 1.アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬+カルシウム拮抗薬 ①ARB+CCB(アムロジピン) アムロジピン 2.5mg 5mg 10mg バルサルタン 80mg エックスフォージ(アムバロ) カンデサルタン 8mg ユニシ... 2017.03.04 内科・往診
救急・集中治療 災害拠点病院の要綱 災害拠点病院というのは、災害発生時に災害医療を行う医療機関を支援する病院のこと。 つまり災害の際に地域の中心となる病院のことです。 全国で2015年4月時点で694病院あります。 もちろん都市部で多い傾向があり東... 2016.12.16 救急・集中治療
救急・集中治療 DMAT隊員になる方法 今回はドラマでも取り上げられ注目度の高いDMAT隊員のなる方法について書いていきたいと思います。 DMATとはみなさんもご存じのとおり災害派遣医療チームのことで、「Disaster Medical Assistance Team」の... 2016.10.17 救急・集中治療
産業医 産業医資格の取り方 その2 講習期間、費用 産業医の資格を取ることを企んでいるトラスタスです。 今回は実際の産業医資格をとるためにはどのくらいの期間と費用が必要なの?ということを解説していきたいと思います。 目次 1.産業医資格の講習期間、費用について 2... 2016.10.09 産業医