小児科専門医試験その2 勉強方法

小児
スポンサーリンク

小児科専門医の勉強方法ってみんなどうやっているか気になりますよね。医局員のアンケートをまとめてみたので参考にしてください。

なおアンケートは2012年~2015年度に受験した人のものなのでよろしくお願いします。

試験勉強は6月までには開始しよう

小児科専門医試験の勉強開始時期は願書を提出してからすぐの6月までに始める人が多いです。

70%以上の人は6月までには始めるので出遅れないようにしましょう。

私は勉強開始の遅れが1回目に落ちた原因と考えていますので一度休憩せずに、サマリーが終わったらすぐ開始してください。

まず問題集を揃えよう

 小児科専門医試験向けの問題集で市販されているものは少ないです。先輩からの引き継ぎ資料の中の問題集も活用しましょう。

専門医をめざす!小児科試験問題集

入手方法:市販
「小児科専門医試験の問題集と言ったらこれ!」といった印象で、実際ほとんどの受験生がこれで勉強しています。しかし、実際の問題と比較して難しめです。これしか手元に問題集がなく、仕方なくやっている人が多いのも事実です。

小児科専門医試験過去問抜粋

入手方法:小児科学会HP
「実際に専門医試験に出題された問題」に対し、解答を作成したものです。開示されている問題数は少ないです。まずは腕試しに解いてみるのもいいかもしれません。

スパトレ小児科

入手方法:市販
100% 小児科に準拠した問題集です。これも国家試験向けの問題集なので、基礎知識の確認に使用してください。クエッションバンクより値段が安いので良いかもしれません。

第3回小児科専門医模擬試験

入手方法:先輩から入手
入手方法が先輩から入手しないといけないので医局で代々受け継がれている人しか持っていない専門医試験対策用の模試問題です。難易度は実際の試験と同程度で解答もあるので、とても勉強になります。

認定医試験モデル問題

入手方法:先輩から入手
認定医時代のモデル問題のため少し作成されたのが古い印象がありますが、難易度も適切で解きやすい問題集です。

クエスチョンバンク

入手方法:市販
専門医試験向けというよりは国家試験向けの問題集なので、これだけではもちろん試験は受かりません。しかし基礎知識の確認に使用できます。産婦人科の部分も一緒に買わなくてはいけないので少し値段が高くなってしまいます。

小児科準拠問題集

入手方法:先輩から入手
こちらも医局の先輩からもらいもので、少し昔に作成された印象がある問題集です。問題数が膨大なので、時間に余裕がある人は取り組んでみましょう。

実際私がやったのは方法は最初は「スパトレ100%」で基礎をしっかりつけてから、メインの「小児科試験問題集【増補版】」を何回も繰り返し解くことです。

私の1回目がそうでしたが、いきなり「小児科試験問題集【増補版】」を解くと難しすぎてよく理解しないまま進んでいました。

スパトレ100%は全員が必要ではないと思うので参考程度にしてください。

「先輩からの引き継ぎ資料がなくて問題集が欲しいよ。」って人はTwitterで直接DMをください。

ご協力します。

参考書を揃えよう

 専門医試験勉強には、各分野の疾患について“少し”詳しく書いてある参考書が必要です。わからないことは必ず自分で調べたり、同僚や上司に訊いたりして、疑問を解決する癖をつけましょう。

分野名称出版社価格
総論100% 小児科医学教育出版社3,500
小児疾患の診断治療基準東京医学社13,000
Year noteメディックメディア26,000
新生児新生児学入門医学書院6,300
NICUマニュアル金原出版7,600
NICUマニュアル診断と治療社4,200
周産期医学必修知識東京医学社14,000
代謝 内分泌先天代謝異常ハンドブック中山書店15,000
見逃せない先天代謝異常中山書店9,300
感染症 免疫不全小児感染症マニュアル2012東京医学社8,900
最新感染症ガイド日本小児医事出版社1,5000
アレルギー 膠原病小児アレルギー疾患 総合ガイドライン2011協和企画2,200
川崎病のすべて中山書店8,700
消化器小児栄養消化器肝臓病学診断と治療社13,000
呼吸器小児気管支喘息治療・管理 ガイドライン2012協和企画3,600
循環器新 目でみる循環器病 シリーズ13 先天性心疾患メジカルビュー社11,000
血液 腫瘍小児がん診療ガイドライン日本小児血液・がん学会HPからDL無料
小児白血病・リンパ腫の 診療ガイドライン日本小児血液・がん学会HPからDL無料
腎・泌尿器小児のネフローゼと腎炎中山書店9,200
神経 筋 精神 発達小児心身医学会 ガイドライン集南江堂4,900
図解よくわかる発達障害の 子どもたちナツメ社1,620
救急 その他異常値が出るメカニズム医学書院6,500

全部買うとすごい出費になってしまいます。

自分の持っている本でわからないことがある時に手に取ってみてください。

個人的に絶対に必要と思うのは「100%小児科」です。

自分専用の参考書を作るつもりでどんどん書き込んで勉強していきました。

過去問を解いてみよう

問題集と参考書がそろったら問題を解いてみましょう。

<過去問を解く上での注意点>

  • 解答・解説を信用しない

解答・解説の間違いはよくあります。純粋に間違った記載がされている場合と診断基準・ガイドラインなどの改訂により正答が変わる場合がよくあるので、必ず疑問に思ったことは確認する癖をつけましょう。

  • 答えだけではなく、理由も覚えましょう

過去問そのままの問題は滅多に本番で出ません。答えを覚えるよりも「なぜそれが答えなのか」を理解することが大事です。

※ 8月までに一通りの問題集を1周しておくと、余裕をもって試験に臨めます

コメント